- ホーム
- サステナビリティ
- 重点課題(マテリアリティ)
- 重点課題3 地球環境に配慮し、脱炭素・循...
- 持続可能な原材料の調達
セブン&アイグループは、サプライチェーン上のコンプライアンスの重視、人権の尊重、環境・生物多様性の保全、生産地までのトレーサビリティの確保などを内容とする「セブン&アイグループ持続可能な調達原則・方針」を2022年4月に改定し、環境宣言「GREEN CHALLENGE 2050」に掲げる自然共生社会の実現に向けた取り組みを推進しています。また、「GREEN CHALLENGE 2050」では、持続可能な調達の取り組み目標として、2030年までにオリジナル商品(セブンプレミアムを含む)で使用する食品原材料の50%を、2050年に100%を持続可能性が担保された原材料にすることを定めています。
セブン&アイグループでは、豊かな海の恵みを未来世代に引き継ぐためにMSC※をはじめとした持続可能性が担保された商品の販売に取り組んでいます。また、生産者とお客様をつなぐ小売業の責任として、持続可能性が担保された商品の価値や生産者の想いを店頭・ウェブサイトなどを通じて、お客様にお伝えすることにも力を入れています。
MSC:Marine Stewardship Council(海洋管理協議会)
「持続可能で環境に配慮した漁業」の認証制度を運営・管理する団体
MSC(海洋管理協議会)のウェブサイトはこちら2018年10月から、セブン&アイグループのプライベートブランド「セブンプレミアム」の水産食品において、MSC認証の商品をグループ各店舗で販売しています。これらは水産資源や海洋環境に配慮した漁業で獲られた天然水産物で、その加工・流通の過程でも管理体制に関する認証を取得した企業で生産された 商品です。 2022年10月には、セブン&アイHLDGS.が、自然環境に配慮した漁業で獲られたMSC 認証水産物の流通管理に関する認証である『CoC認証』を取得しました。これにより、グループのスーパーストア(イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨーク)の店内で加工したMSC認証水産物についても認証商品として販売することが可能になりました。
セブンプレミアムの水産商品に占めるMSC認証商品の割合
2021年度 | 2022年度 | 2023年度 |
---|---|---|
8.2% |
8.1% |
9.2% |
MSC認証の水産商品
MSC「海のエコラベル認証」ラベル MSC-C-59602
イトーヨーカ堂、ヨークベニマル、ヨークの鮮魚売場では、環境と社会に配慮した責任ある養殖業に与えられるASC認証※を取得した商品を販売しています。 2022年10月には、セブン&アイHLDGS.が、ASC認証の自然環境に配慮した認証水産物の流通管理に関する認証規格の『CoC認証』を取得しました。これにより、グループのスーパーマーケット(イトーヨーカ堂、ヨークベニマル、ヨーク)の店内で加工したASC水産物についても認証商品として販売することが可能になりました。
セブンプレミアムの水産商品に占めるASC認証商品の割合
2021年度 | 2022年度 | 2023年度 |
---|---|---|
3.7% |
3.0% |
15.7% |
ASC: Aquaculture Stewardship Council
養殖に関する国際認証制度を運営・管理する機関
ASCのウェブサイトはこちら
ASC認証を取得した水産食品
ASC認証ラベル ASC-C-03754
イトーヨーカ堂は、日本の大手小売業として初めて、環境に配慮し漁獲・養殖された水産物の認証制度である「MEL 認証」を取得しました。2020年4月からオリジナル商品『顔が見えるお魚。』のぶり、かんぱち、真鯛、平目の合計4魚種に「MELマーク」を付与。さらに、わかめと銀鮭で認証を取得し、2024年2月末現在、合計9魚種の認証商品を全国123店舗で販売しています。 また、お客様に認証商品の価値をお伝えするために、鮮魚売場では、各認証について説明するPOPを取り付けています。
MEL:マリン・エコラベル・ジャパン
水産資源の持続的利用、環境や生態系の保全に配慮した管理を積極的に行っている漁業・養殖の生産者と、そのような生産者からの水産物を加工・流通している事業者を認証する水産エコラベル
MELのウェブサイトはこちら
MEL認証を取得した水産食品
MELマーク
水産認証の説明POP
セブン&アイグループの各店舗では、環境に配慮した漁業を実践する「アラスカシーフード」を積極的に販売し、お客様に商品の特長やその商品価値をお伝えしています。「アラスカシーフード」は、すべて天然の水産品で、産地のアラスカ州ではこの天然水産資源が育まれる生態系を損なうことのないよう資源管理・漁業管理などを徹底しています。
2023年度は、イトーヨーカ堂の食品売場で、アラスカシーフードの塩紅鮭、鮭筋子、きんき、メヌケを販売しました。また、2022年11月からセブン‐イレブンで販売している手巻きおにぎりにもアラスカシーフードを使用し、包材にロゴマークを表示しています。
アラスカシーフードを使用した手巻きおにぎり
アラスカシーフードのマーク
セブン&アイグループは、持続可能性が担保された農産物の調達を推進するために、安全な農場運営や適性管理のためのGAP(Good Agricultural Practice)認証の取得を進めているほか、農薬の使用を低減したもの、オーガニック、フェアトレードなど認証された原材料を調達しています。
イトーヨーカ堂のオリジナル商品「顔が見える野菜。」「顔が見える果物。」と、イトーヨーカ堂による環境循環型農業「セブンファーム」では、農産物の安全性確保、農場の適正な経営などを目指し、GAP(Good Agricultural Practice)認証取得を推奨しています。
GAPとは、農林水産省が導入を推奨している農業生産工程管理手法の一つで、安全性向上や環境保全を図るために、日々の農場管理の中で実践すべき基準が定められています。GAPの中には「食品安全」と「環境保全」に関する取り組みがあるため、農薬の使用は必要最低限に抑えています。
イトーヨーカ堂とヨークベニマルは、農薬の使用を法律基準値よりも低減させたオリジナル商品を販売しています。例えば、イトーヨーカ堂では減農薬で栽培され、生産地と生産履歴が担保されたオリジナル商品「顔が見える野菜。」「顔が見える果物。」を販売しています。これらの商品を含め、イトーヨーカ堂における2023年度の「顔が見える」シリーズの食品全体の売上は約216億円でした。
また、農薬の使い方や使用回数は地域や作物によってさまざまですが、「顔が見える野菜。」などでは、それぞれの地域で通常使用されている回数(地方公共団体などの公的機関が各作物について定めている平均的な使用回数)の半分以下を目標としています。
GAP認証取得商品を拡大に向けて、グループの商品開発担当者のJGAP指導員資格取得促進を促進し、お取引先や生産者様との連携を進めています。
セブン&アイグループのJGAP指導員資格取得者数(人)
2021年度 |
2022年度 |
2023年度 |
|
指導員資格取得者数 | 62 | 139 | 40 |
※ セブン‐イレブン・ジャパン、イトーヨーカ堂、ヨークベニマル、セブン&アイ・フードシステムズ、アイワイフーズ、セブン&アイHLDGS.の従業員
※ JGAP青果と畜産の総計
イトーヨーカ堂「顔が見える食品。」売上金額
2019年度 |
2020年度 |
2021年度 |
2022年度 |
2023年度 |
|
売上金額※ (億円) |
228 | 246 | 243 | 248 | 216 |
※ 概数
顔が見える野菜。
「顔が見える野菜。」「顔が見える果物。」5つの約束
GAPの取り組み(抜粋)
食品安全(食品の安全を保つためのルール作りを行い、実施する)
環境保全(農場および周辺の環境の安全を守るためのルール作りを行い、実施する)
セブン&アイグループのプライベートブランド「セブンプレミアム」では、たけのこなどの農産品やコーヒーなどの加工食品で有機JAS認証商品を販売しています。また、イトーヨーカ堂でも、オリジナル商品「顔が見える野菜。」で有機JAS認証を取得した商品を販売しています。
セブン&アイグループのプライベートブランド「セブンプレミアム」では、開発途上国の生産者の持続可能性と食生活を支える仕組み「国際フェアトレード認証」を取得したコーヒー豆やカカオを使用した商品を販売しています。
パーム油は、さまざまな加工食品をはじめ、洗剤などの住居関連商品にも広く利用されていますが、生産国での自然環境破壊や農園での児童労働・強制労働などの問題も指摘されています。セブン&アイグループは、2020年1月に「持続可能なパーム油のための円卓会議(RSPO:Roundtable on Sustainable Palm Oil)に加盟しました。グループのプライベートブランド商品「セブンプレミアム」の一部の商品では、持続可能性が担保されたパーム油を使用しています。
セブン&アイグループのRSPO認証のパーム油調達に関する年次報告はRSPO公式HPからご確認いただけます。
セブン&アイグループは、お客様の安全・安心、環境に配慮した商品への関心の高まりを受け、持続可能な調達の取り組みの一環として、肌着やタオルなどで使用するオーガニックコットンの調達を進めています。2020年2月から、オーガニックコットンの価値をわかりやすくお客様に伝えるために、オーガニックの国際認証「アメリカ有機繊維基準(OCS)」または「オーガニックテキスタイル世界基準(GOTS)」のコットンであることなどの条件をクリアした商品に、共通のアイコンを順次取り付けて販売しています。
オーガニックコットンのアイコン
セブン&アイグループのプライベートブランド「セブンプレミアム」では、厳しい有機製造基準をクリアした靴下や女性用肌着「オーガニックコットン100%インナー」を全国のイトーヨーカドー94店舗(2024年2月末現在)とネット通販サイトで販売しています。この商品には「アメリカ有機繊維基準(OCS)」の認証を取得したオーガニックコットンのみを使用しています。 そのほか、オーガニックコットンを使用したタオルも販売しています。
「セブンプレミアムライフスタイル」オーガニックコットン 100%インナー
動物の育てられた環境に関心を持つお客様が増えています。「セブンプレミアムフレッシュ」において、鶏の育てられる環境にも配慮し、自由に動き回れる平飼いの環境で育った鶏から取れた「昔ながらの平飼いたまご」を販売しています(2024年2月末時点、スーパーストア全店で販売)。
セブンプレミアムフレッシュ 「昔ながらの平飼いたまご」
セブン&アイグループでは、適切に管理された森林から生産された木材や紙製品の活用に取り組んでいます。
セブン&アイHLDGS.は、森林の保全につながる「FSC®森林認証」「PEFC森林認証紙」の活用を進めています。2017年3月からグループのプライベートブランド「セブンプレミアム」の紙箱へのFSC®認証紙の採用を開始しました。2024年2月末現在、アイスクリーム用容器をはじめとした433アイテムでFSC®認証紙を、31アイテムでPEFC認証紙を採用しています。
そのほか、セブン銀行のATMに設置している現金封筒や各種リーフレット、雑誌「森の戦士ボノロン」、デニーズの「mottECO」容器に FSC®認証紙を採用しています。セブン&アイ・フードシステムズでは、外食企業として、食べ切り奨励とともに、食べきれなかったものをお客様ご自身の責任で持ち帰る「mottECO」という取り組みを推進しています。食べ切れなかった料理のお持ち帰り専用に、FSC®認証紙容器をデニーズ店頭で採用しています。