社会・文化貢献活動基本方針
社会・文化貢献活動基本方針
(株)セブン&アイ・ホールディングス、その事業会社及び関係会社は、企業行動指針の精神にそって、地域社会、国際社会との連携と協調を図り、良好な関係を維持することにより、地域社会、国際社会の一員として、社会・文化貢献活動を社会的責任の一つとして捉え、積極的に平和で豊かな生活環境作りを支援していきます。
社会・文化貢献活動行動指針
(株)セブン&アイ・ホールディングス、その事業会社及び関係会社は、「社会・文化貢献活動の基本方針」にそって、社会・文化貢献活動の重点領域及び活動方針を定め、社会的な課題の解決に向けて、積極的に持続可能な社会づくりを支援します。
重点領域
1.未来の社会をつくる子どもたちや青少年の支援
教育・健全育成
2.誰もが暮らしやすい安全で安心な地域社会づくりの支援
子ども、高齢者、コミュニティ等、地域社会との連携
3.地域環境・地球環境の保全
循環型社会の形成、環境保全活動の実施及び助成その他の支援
4.文化芸術・スポーツ振興の継承と発展
地域の文化・芸術活動やスポーツイベントの助成・協力
5.国際的な貧困の撲滅
フェアトレード商品の取り扱いの推進
6.国際交流・協力
海外からの研修生の受け入れの推進
7.災害支援
企業インフラを最大限に活用した迅速で的確な支援
社会・文化貢献活動実施判断基準
社会・文化貢献活動は、下記の判断基準に勘案して実施する。
- 社会性と公益性が高く社会から広く理解が得られる
- 事業活動との関連
- 国際的な課題との関連
社会・文化貢献活動実施形態
社会・文化貢献活動は、以下の形態で実施する。
- セブン&アイHLDGS.独自プログラムによる活動
- 義援金や寄付等の経済的支援活動
- 社員のボランティア活動の支援
- NPO・NGOとの連携による協業や経済的支援活動
社会・文化貢献活動の検証と見直し
セブン&アイHLDGS.は、これら社会・文化貢献活動を社内外へ積極的に情報を発信すると同時に、時代の変化に対応するため、定期的にその実施状況の報告を受けて、効率的で継続的な活動内容の改善を図ります。