このページの本文へ移動します

セブン&アイグループ合計470名が入社

2025年4月1日

株式会社セブン&アイ・ホールディングス

株式会社セブン&アイ・ホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井阪 隆一)では、グループ15社470名(昨年度は560名)が入社することとなりましたので、お知らせいたします。今後、各社ごとに研修を行い、社会人としての自覚を醸成するとともに、次世代を担う人財育成に努めてまいります。


                                                                        記

<グループ各社の新入社員数>

 

大学・大学院   

短大・専門卒

高校卒

合計

25年度

24年度

25年度

24年度

25年度

24年度

セブン‐イレブン・ジャパン

124

111

2

5

126

116

イトーヨーカ堂

40

88

13

17

53

105

ヨークベニマル

78

101

49

32

127

133

その他(12

162

194

2

12

164

206

合計

404

494

66

66

470

560

※セブンドリーム・ドットコム、シェルガーデン、マルニ、セブン銀行、セブン・フィナンシャルサービス、セブン・カードサービス、バンク・ビジネスファクトリー、赤ちゃん本舗、セブン&アイ・フードシステムズ、ロフト、セブン&アイ・クリエイトリンク、セブン&アイ・ネットメディア

<ご参考>

■2025年度 各事業会社の入社セレモニーの様子

画像1.jpg 画像2.jpg

                                                          入社セレモニーの様子                                                             各事業会社の新入社員が、「入社式に思う私の目標」を色紙にしたためました


■当社代表取締役社長 井阪 隆一から、新入社員へのメッセージ

 

新入社員の皆さん、ご入社誠におめでとうございます。

 

皆さんが入社されたセブン&アイグループの各社は、国内外でお客様の暮らしに密着した事業を展開しています。「常にお客様の立場に立って、新たな体験価値を提供することで国内外の地域社会に貢献したい」という基本姿勢のもとで、日々、価値ある商品やサービスの提供に努めています。

 

現在、グループ売上は年間17兆円を超える規模ですが、その原点は1920年、東京の下町に開かれたわずか2坪のお店です。創業者である伊藤雅俊名誉会長のご家族が、大変な苦労を重ねながら始められ、以来、すべてのステークホルダーに信頼される誠実な企業でありたいという創業の精神を礎に、今日まで成長を続けてきました。この「信頼と誠実」の精神を、事業規模や展開地域がどれだけ拡大しても、業容がどれだけ変化しても変わらない私たちの社是としています。皆さんも仕事を通じてその大切さを実感していただき、ぜひ、ご自身のものにしてください。

 

また、私たちは「変化への対応」を続けることで成長を実現してきました。時代とともに社会の構造は変化し、お客様のニーズも絶え間なく変わり続ける中で、新たな価値を提供していかなければなりません。私から新入  社員の皆さんに、これからの仕事の中で意識していただきたい“変化”に対応するための3つの姿勢について、お伝えいたします。

 

1つ目は、常にアンテナを張り、変化を感じ取る姿勢です。

私たちを取り巻く環境や社会構造は日々変化し続けています。お客様の期待にお応えするには、いかに細かな変化にまで目を向け対応を図るか、ということが重要です。ニュースや各種情報媒体から知りうる変化だけでなく、皆さんの日常生活の中にある小さな変化をも感じ取り、新たな機会の発見や創出につなげていただきたいと思います。

 

2つ目は、失敗を恐れず、新しいことに挑戦する姿勢です。

感じ取った変化に対応し、新たな価値を提供していくためには、積極的な挑戦が必要です。そのために、普段から広い視野で世の中を俯瞰しアイデアの引き出しを増やしておくこと、変化の内容に応じてそれらを活用し、 新しいことに挑戦する気概を持つことが大切です。失敗からも多くを学び、軌道を修正しながら推進し続け、成果に結びつけていってください。

 

3つ目は、社会の課題に目を向け、解決に取り組む姿勢です。

私たちは、経済的な成長だけでなく、変化し続ける社会の中で生まれ続ける困りごとや課題の解決を両立しなければなりません。これは、お客様の生活と密に関わる私たちの使命でもあります。ここには、皆さんの新鮮な視点を大いに活かしていただきたいと思っています。日々の生活や業務を通じ世の中の課題に目を向け、配属先の先輩方にも共有し、出来ること、すべきことを実行していきましょう。

 

そして最後に、「変化への対応」と同様に「基本の徹底」が重要であることをお伝えいたします。気持ちのこもった接客対応や、清潔感のある店舗・売場の維持など、今後皆さんがそれぞれの職場で教わる“基本”は、時代が移ろうなかでも変わることはありません。変化に対応しながら、基本を徹底することの大切さを忘れずに、これから仕事と向き合っていってください。

 

明日を担う新入社員の皆さんの豊かな可能性とご活躍に期待を寄せるとともに、心からエールを送らせていただきます。

以上