「7つの重点課題」活動レポート

お客様との対話と協働を通じて
エシカルな社会を実現する

お客様との対話や協働を通じて、社会・環境の課題解決につながる商品や
サービスを増やす取り組みを進めています。

new2023.12.1

タサン志麻さんが語る第8弾「カレーやシチュー作りにオススメの食材活用方法~野菜の皮や端材から作るうまみたっぷりの出汁で、市販のルーがプロの味に~」

2023.11.10

【セブン‐イレブン】『もったいない』を『ありがとう』へ店舗での「フードドライブ」を拡大

2023.10.13

【デニーズ】「自治体・事業者連携によるmottECO導入、普及推進事業」令和5年度 食品ロス削減推進表彰 環境大臣賞を受賞

新着コンテンツ

最終更新日:2023.12.1

タサン志麻さんが語る第8弾「カレーやシチュー作りにオススメの食材活用方法~野菜の皮や端材から作るうまみたっぷりの出汁で、市販のルーがプロの味に~」

課題3

課題6

2023.12.1

原材料を取り巻く国際的な社会問題の解決や支援を推進 セブン‐イレブンが取り組む『産地支援』

課題3

2023.12.1

【アリオ北砂】地域と連携して防災活動を実施。「火災予防業務協力功労」を受賞しました。

課題1

2023.12.1

捨てたくないを あきらめなかった 子どもたち
【動画公開中】北海道和寒町産かぼちゃの商品づくりの物語

課題3

課題4

課題7

2023.11.24

【デニーズ】ファミリーレストラン初!PETボトル回収機を設置 東京都小平市と資源循環にかかわる協定を締結

課題3

課題7

2023.11.24

【イトーヨーカドー】MSC商品の価値を伝える、クッキングサポートイベントを実施しました

課題3

2023.11.17

【デニーズ】大阪府内の7店舗で家庭系廃食用油の回収を開始しました。

課題3

2023.11.17

【セブン‐イレブン】『もったいない』を『ありがとう』へ店舗での「フードドライブ」を拡大

課題6

2023.11.10

身近な商品・サービスを通じたセブン&アイグループのSDGs取り組みをご紹介

課題1

課題3

2023.11.8

“お客様が来られないなら、こちらから” 地域の暮らしと未来を守るために走る「あんしんお届け便」!

課題1

課題3

2023.11.8

2023.9.29

社会課題解決で、全ての人の明日に“希望”を。「セブンマイルプログラム」の取り組み

2023.9.1

タサン志麻さんが語る第7弾「旬の食材で伝えたい~興味を持つことからはじめる楽しい食育~」

2023.8.25

【アリオ鷲宮】SDGsを考えよう!楽器を作ろう!ワークショップを開催

2023.8.10

お客様自身の気持ちが社会貢献へとつながる 「セブンマイルプログラム」がさらに進化

2023.8.4

【イトーヨーカドー】「エコレールマーク」啓発イベントを実施しました。

2023.7.28

【アリオ札幌】亜麻(アマ)とホップのフラワーロードお手入れ会を実施しました。

2023.6.23

【デニーズ】食品ロス削減の取り組み 企業、業種の垣根を越える推進 - 環境省の「mottECO(モッテコ)導入モデル事業」に採択 -