2022.07.08

地域・コミュニティの社会インフラへ

自治体との連携

  • Twitter
  • Facebook

【イトーヨーカドー】6月環境月間「ごみゼロ運動」の取り組み

6月は、環境省をはじめ関係省庁、地方自治体、団体などにより、さまざまな環境関連行事が開催される「環境月間」です。イトーヨーカドーでは、環境月間の取り組みの先駆けとして、ご(5)み(3)ゼロ(0)の語呂合わせである5月30日からの一週間を「ごみゼロウィーク」とし、従業員がチームを組み、店舗周辺のごみを拾う「ごみゼロ運動」を実施しています。

各店舗は、空ペットボトルなどのごみをリサイクル可能な資源として積極的に回収しています。また、単なる清掃活動の一環としてだけではなく、より良い店舗運営につなげるための従業員の意識改革・業務見直しも同時に行っています。

一例として、たばこの吸い殻が多かった店舗では、火災の危険性を予見し、特にごみが多かった区画の日々の巡回頻度を上げるなど行動変化のきっかけとなりました。 イトーヨーカドーはこれからも、地域の皆様に愛される店舗を目指して、さまざまな取り組みを行ってまいります。

加古川店 清掃チーム
安城店 植え込みのごみ拾い
尾張旭店 駐車場のごみ拾い

イトーヨーカドー加古川店​
パートナー 社員

土居 広和​

イトーヨーカドー安城店​
子供ワールド部​ マネジャー

佐藤 誠​

イトーヨーカドー尾張旭店​
デリカ部​ マネジャー

菊地 博之

  • Twitter
  • Facebook

関連記事

    Why? 明日にいいこと。つなげる、つづける。
    Why? 明日にいいこと。つなげる、つづける。
    ペットボトル回収機設置店舗を探す

    ペットボトル設置店舗

    回収させていただいたペットボトルは
    新しいペットボトルや肌着などに再生されています

    Copyright©Seven & i Holdings Co., Ltd. All Rights Reserved.