


限りある資源を守る3つの取り組みを
まとめた
呼び名である“3R”。
3つのRが表すものは、
Reuse(リユース)、
Recycle(リサイクル)と、
あと1つは次のどれ?
10月は「3R推進月間」。
リデュース・リユース・リサイクルの
取り組みを広める活動が、
日本各地で行われています。
セブン&アイグループのお店でも、
お客様にご参加いただく
3Rの
さまざまな取り組みを実施します。
私たちと一緒に、
限りある資源を
未来につなぐ行動を始めませんか?
“てまえどり”は、消費者庁、農林水産省、環境省と共に進めている食品ロス削減の取り組みです。すぐに食べるものを手前からとっていただくようお客様にご協力いただくことで、期限切れによる食品廃棄の削減につなげています。
くらしの小さな心がけが、
食品ロスの削減につながります。
気軽に参加できる“てまえどり”の取り組みを、
ぜひみなさまもご一緒に!
デニーズでは、食べきれなかった料理をお客様の責任でお持ち帰りいただく「mottECO(モッテコ)」の取り組みを東京都内100店舗で実施中。2022年12月上旬頃からはデニーズ全店での実施を予定しています。