持続可能な調達
持続可能な調達の
ためにできる
ことを知ろう!

記事を読むとピースをゲットできて
上のパズルが埋まっていくよ!
他にも、セブン&アイは
よりよい未来につなげるための
取り組みを進めています!
持続可能な調達
記事を読むとピースをゲットできて
上のパズルが埋まっていくよ!
他にも、セブン&アイは
よりよい未来につなげるための
取り組みを進めています!
「JGAP」は、持続可能な農畜産物の生産に取り組む農場や団体を認証する制度。食の安全性や環境などに配慮された商品の目印です。ヨークベニマルでは、JGAP認証農場で生産された野菜や卵(健養卵)を販売中。イトーヨーカ堂でも認証農場が生産した野菜やお肉を取り揃え、JGAP商品の販売を推進しています。
このマークを目印に、商品を選んでみませんか?
イトーヨーカ堂では、日本の生産者が育てた安全・安心な水産物を提供するプライベートブランド「顔が見えるお魚。」を販売しています。その一つ、「平山さんのぶり」は、熊本・天草灘で育てられています。
日本の漁獲量が減少の一途をたどる中、おいしいお魚が安定してたべられる未来につなげるため、生産者の平山さんは“完全養殖”の生産に取り組んでいます。
※完全養殖は春の発売を予定しています。
ココアホライズンは、カカオ生産者の繁栄を支援し、子どもたちと自然を保護するためのプログラム。セブンプレミアムの「チョコっとグミ シャインマスカット味」には、このプログラムの支援を受けた原料が使われています。ひと口サイズで新しい食感と美味しさを楽しめて、生産者の応援にもつながる商品です。
※パッケージデザインが一部異なる場合がございます。
アメリカ大豆サステナビリティ認証は、環境への負荷を最小限におさえた持続可能な農法で生産された大豆を認証する制度。この認証を受けた原料をセブンプレミアムの「豆腐バー」各種(豆腐スイーツバーを除く ※24年9月時点)と「うま味極小粒納豆」に使うことで、大豆の持続可能な生産に貢献しています。
※パッケージデザインが一部異なる場合がございます。
アラスカは、広大な海と手つかずの自然に囲まれた漁場が広がる天然シーフードの宝庫であり、世界に先駆けて持続可能な漁業に取り組んできた地域としても知られています。セブンプレミアムの「天然紅鮭の塩焼き」は、そんなアラスカで漁獲された天然の紅鮭を使用しています。
※パッケージデザインが一部異なる場合がございます。