身近なお買い物を通じて、地球環境を守る、誰かの幸せにつながる、サステナブルな社会づくりに参加するきっかけとなればという想いを込めて。アートを通じて世界中の子どもたちを支援する子供地球基金と協力し、子どもたちのイラストをデザインしたエコバッグや文房具が誕生しました。売上の一部は子供地球基金に寄付され、世界中の子どもたちを救う活動に使われます。
未来の地球を担う子どもたちの描いたイラストが毎日のお買い物で活躍するエコバッグに。再生ポリエステル繊維を使用しており、プラスチックごみの削減にもつながります。
価格:298円+税
2021年1月25日(月)から順次発売
エコバッグ取り扱い店舗一覧
セブン&アイ・ホールディングスの環境宣言
『GREEN CHALLENGE 2050』はこちら
“Kids Helping Kids”「子どもたちが子どもたちを救う活動」に共感し、お子様の新入学や毎日の学習に欠かせないアイテムにイラストをデザインしました。
2021年1月25日(月)から順次発売
子供地球基金は、病気・戦争・災害で心に傷を負った子供たちに、画材や医療品など必要な物資を届ける活動を続けています。アートを通じて心のケアをしながら、想像力豊かな子どもたちを育てる事を目的とし、子どもたちに表現する事の大切さを伝えています。
※デバイスの音声をオンにしてご覧ください。
セブン&アイ・ホールディングスでは、子どもたちの未来を支援するために、
様々な活動に取り組んでいます。
セブン-イレブンの仕事を学ぶ「出前授業」を開催しています
詳細をみる
お買い物のついでに気軽に立ち寄れるマタニティ・育児相談室を設置しています
詳細をみる
お客さまからお預かりしたこども靴を、ザンビアの子どもたちに贈ります
詳細をみる
「子供の未来応援基金」への店頭募金活動を行なっています
詳細をみる
子どもたちが安全に思いきり体を動かせる環境を提供しています
詳細をみる
親子でお買い物をしながら学べる「食品ロス削減」を推進しています
詳細をみる
10月10日を赤ちゃんの健やかな成長を祈り、「赤ちゃんの日」に制定しました
詳細をみる
みんなで「あかるい未来の地球」をイラストにして応募しよう!
抽選で30名様に図書カードネットギフト2,000円分をプレゼント!
応募期間:
2021年1月21日(木)~ 2021年2月28日(日)まで
応募資格:
15才までのお子様(日本国内在住)
※応募に際しては保護者の方が投稿ください。
応募方法:
景品:
抽選で30名様に「図書カードネットギフト2,000円分」プレゼント
※「図書カードネットギフト」は、日本図書普及株式会社が発行する前払式支払手段です。
応募規約を見る
株式会社セブン&アイ・ホールディングス(以下「当社」といいます)が企画・実施するキャンペーン(以下「本キャンペーン」といいます)にご応募いただく前に、以下の応募規約(以下「本応募規約」といいます)をよくお読みください。なお、本キャンペーンにご応募いただいた方(以下「応募者」といいます)は、ご応募いただいた時点で、本応募規約内容に同意いただいたものとみなします。
■本キャンペーン内容
「あかるい未来の地球」をテーマとするお子様の描いたイラスト作品(以下「応募作品」といいます)をTwitterに作品名、作者の年齢、ハッシュタグ「#子供地球基金セブンアンドアイ」を付けて投稿した方の中から、抽選で30名様に「図書カードネットギフト2,000円分」をプレゼントいたします。なお、ご当選された応募作品および応募者のTwitterアカウント名・作品名・作者の年齢は、当社が運営するWebサイトにおいて掲載または当社Twitterアカウントにおいて投稿させていただく場合がございます。
■応募期間
2021年1月21日(木)~ 2021年2月28日(日)
■景品
図書カードネットギフト2,000円分×30名様
※「図書カードネットギフト」は、日本図書普及株式会社が発行する前払式支払手段です。
■応募資格
15才までのお子様の応募作品に限ります。(日本国内在住)
応募に際しては保護者の方が投稿してください。
■応募方法
■抽選・発表
厳正な抽選の上ご当選された方(以下「当選者」といいます)には、2021年3月下旬頃に当社Twitterアカウントより当選者のTwitterアカウントへダイレクトメッセージ・図書カードネットギフトを送付いたします。なお、落選された方へはご連絡いたしませんのでご了承ください。
■注意事項
■本キャンペーンの運営方法
■免責事項
■お問合わせ
※店舗により取り扱いのない場合がございます。
詳しくは各店にお問い合わせください。
セブン-イレブンの仕事を学ぶ
「出前授業」を開催しています
セブン‐イレブン・ジャパンでは、小学校や中学校、高等学校を訪問して「出前授業」を開催しています。クイズ形式でセブン‐イレブンの歴史を学んだり、グループワークによるお店づくりの模擬体験を通じて、社会におけるセブン‐イレブンの役割や商売の楽しさ、難しさをお伝えしています。2015年からは「読売新聞教育ネットワーク」と連携し、教育の支援に取り組んでいます。これからも「青少年の健全育成」に関する取り組みを進めてまいります。