食材をきちんと使い切ったり、
ゴミを正しく分別したり…。
私たちの小さな行動が、未来に豊かな
地球環境をつなぐ力になります。
暮らしの中の ”もったいない” をなくすために、と
に
チャレンジしてみませんか?

まだ食べられるのに捨てられてしまう
食品のことを言います。
日本の食品ロスの発生量は年間約600万t※。
これは、日本人1人が毎日お茶碗1杯分の
ご飯を捨てているのと
同じ量になります。





この3つの取り組みの総称です。
ゴミを減らす合言葉として世の中に
広まっています。





環境のためだけじゃない!?
「食品ロス削減」と「3R」の
意外なメリットを動画でご紹介します。
企画協力 : こども環境情報紙 「エコチル」






いきなり○×クイズ!
イトーヨーカドー、そごう・西武で行っている「フードドライブ」とは、商品を配達するサービスである。 ○か×か?
※イトーヨーカドー、そごう・西武の一部店舗で実施
正解はこちらをタップ!


いきなり○×クイズ!
デニーズには、食べ切れなかった料理を専用容器に入れて持ち帰ることのできるサービスがある。 ○か×か?
正解はこちらをタップ!

いきなり○×クイズ!
セブン&アイグループが公開している
「賢者のレシピ」とは、食品ロスの削減につながるレシピのことである。 ○か×か?
正解はこちらをタップ!



いきなり○×クイズ!
セブン-イレブンで実施している「てまえどり」とは、鶏肉を使ったおいしいお惣菜をご提供する取り組みである。 ○か×か?
正解はこちらをタップ!

いきなり○×クイズ!
セブン-イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークのペットボトル回収機を利用すると、nanacoポイントが貯まる。 ○か×か?
正解はこちらをタップ!

いきなり○×クイズ!
使わなくなったこども靴を処分するには、各自治体のゴミ回収を利用するしかない。○か×か?
正解はこちらをタップ!



販売期限が近い商品を選んでいただくことで、食品ロス削減につながる取り組みです。緑色のシールがついた対象商品をnanacoで購入するとボーナスポイントが付与されます。環境にやさしくおトクなお買物のご提案です。
詳細はこちら
イトーヨーカドー初の試みとして衣料品回収を108店舗でスタート。回収特典として婦人服・紳士服・こども服のクーポン券をお渡しします。
併せて、傘の回収も実施中。10月24日(日)まで開催しています。